top of page

2025年版|出るワインがわかる!ソムリエ・WE二次試験対策セミナー(大阪)

更新日:8月16日


ソムリエ・ワインエキスパート二次試験対策

【最新版】ソムリエ・ワインエキスパート二次試験対策セミナー

出題傾向と実戦テイスティングで、2025年も90%以上の合格を目指す。


🍷 はじめに|「出るワインは、だいたい決まっている」

「どのワインが出るか、実は毎年似ています。」

そう聞いて驚かれる方もいるかもしれませんが、これは10年以上試験対策に関わってきた講師たちの共通認識です。


過去10年の出題傾向を分析すれば、“何が出るのか”はある程度絞れます。だからこそ、テイスティング力ではなく「試験対応力」こそが合格の鍵なのです。


本記事では、出題傾向に基づいた効率的な対策と、Mandou式セミナーの全貌をお伝えします。


🧪 二次試験って何をするの?

  • 白2種、赤2種、その他酒類1種をブラインドテイスティング

  • 「香り」「味わい」「外観」「コメント選択」「品種・産地・ヴィンテージ」まで解答

  • その他酒類は「種類名」を選択(コメント記述は不要)※ソムリエは論述試験あり


🎯 出題傾向を知れば、合格はぐっと近づく

過去10年間に出題されたワインを分析すると、白ワイン・赤ワイン共に**“定番”と“変化球”のパターンが明確に存在**します。


🍇 白ワインの出題傾向

  • リースリングは過去10年で8回以上出題。香り・酸・外観が特徴的で識別されやすい。


  • シャルドネは出題率も高く、国ごとのスタイル比較が頻出。


  • ソーヴィニョン・ブランはニュージーランドやチリなど、多国籍で登場。


この3品種だけで全体の7割以上を占める年もあり、ここに集中するだけで大きく差がつきます。

他に、甲州・ミュスカデ・ヴィオニエ・トロンテスなどが数年に1度登場しています。


🍷 赤ワインの出題傾向

  • カベルネ・ソーヴィニョンは圧倒的頻出。タンニン・果実味・樽由来など要素が明確。


  • シラー/シラーズは、仏・豪を中心に登場し、スパイシーな香りで識別されやすい。


  • ピノ・ノワールサンジョヴェーゼも複数回登場し、軽やかさや酸味が鍵に。


その他、ガメイ、テンプラニーリョ、ネッビオーロなどが“やや応用編”として登場しています。


📆 年度別出題傾向から見る“出るワイン”

  • 2024年:白はミュスカデとシャルドネ、赤はカベルネ・ソーヴィニヨンとサンジョヴェーゼ


  • 2023年:白はソーヴィニョン・ブランとリースリング、赤はグルナッシュとテンプラニーリョ


  • 2022年:白はリースリングと甲州、赤はシラーとカベルネ・ソーヴィニョン


このように、毎年「よく出る定番」に「1〜2品種の変化球」が加わる形が基本パターンです。


🧪 その他酒類の出題傾向も要チェック

過去10年間では、下記のような出題が確認されています。

  • スコッチ・バーボン・シングルモルトなどのウイスキー系


  • コニャック・グラッパなどのブランデー系


  • ベルモット、シェリー(特にオロロソ)、サンブーカなどの酒精強化ワイン・リキュール類


近年では、日本酒・梅酒・泡盛といった**“和酒系”の出題が急増中**。2025年度以降もこの傾向は続くと見られ、ここで差がつく年もあるでしょう。


❓ よくある質問|不安や疑問にお答えします


Q. テイスティングって、たくさん経験が必要ですか?

🅰️ 実は、まったく必要ありません。「たくさん飲む」より、「出るものだけに慣れる」方が合格には近いのです。

※情報が多くなればなるほど迷うリスクは高まります


Q. コメントってどう選べばいいの?自信がない…

🅰️ コメントは「外観・香り・味わい」からロジカルに選べます。Mandou式では「迷わないコメント選びのコツ」「悩んだ時のコメント術」「飲まなくてもある程度の解答ができるテクニック」を毎回レクチャーします。


📚 Mandou式セミナーとは?

 • 各回テーマ別で、 

  メジャー品種|白・赤 計8種類 

  マイナー品種|白・赤 計9種類(いずれも小ボトルで提供・持ち帰り可)


その他酒類は全20種から自由に選択(4種/回)・小ボトルで提供。ブラインド練習で余ったワインは自宅に持ち帰り復習も可能。


  • コメントの選び方・組み立て方・リカバリー法まで完全解説


  • 「高度な味覚」は不要、“合格に必要な判断力”だけを育てる講座です


🧭 開催スケジュール(例:2025年9月)


  • 9/13(土)13:00〜 白メジャー品種|17:30〜 赤マイナー品種

  • 9/14(日)13:00〜 赤メジャー品種|17:30〜 白マイナー品種

  • 9/20(土)13:00〜 白マイナー品種|17:30〜 赤メジャー品種

  • 9/21(日)13:00〜 赤マイナー品種|17:30〜 白メジャー品種


✔ 各回定員6名(満席になり次第受付終了)|1コマ約2.5〜3時間|1回から参加OK

✔ 毎年約9割の受講者が合格✔ 全4コマ受講でほぼ全員合格(過去19年実績)


💰 参加費(税込)

  • 1コマ:8,800円

  • 4コマ申込:33,200円(1コマあたり8,300円)

 ※ 当日、現金にてお支払いをお願いします


✔ 小ボトル持ち帰り自由|復習に活用✔ 登録料・年会費・追加教材費 すべて不要


📩 詳細・申込・酒類リストはこちら


📲 LINE登録で最新情報&空席案内を受け取る

👉 公式LINEご登録はこちら →https://lin.ee/xhtu5xj

 各種セミナー・イベント情報 

✅ 初心者向けの気軽なワイン体験会のご案内 

✅ お得なキャンペーン情報 など


\ さらに! / 

ソムリエ・ワインエキスパート試験対策に関するご案内も、LINE内で不定期にお届けしています。

(登録料・更新料なし/いつでもブロックOK)

 
 
 

最新記事

すべて表示
プロヴァンス地方のワインと郷土料理の魅力 〜「スープ・ド・ポワソン」に込められた物語〜

みなさん、こんにちは。まんどぅです。 今日は、今月開催するフランス南東部に広がる プロヴァンス地方のワインと食文化  をテーマに、みなさんをご案内いたします。地中海の太陽と海風に育まれたワイン、そして漁師や農民の暮らしから生まれた郷土料理。その両者がどのように調和してきたの...

 
 
 

コメント


bottom of page